Q&A

ownCloudとは

ownCloudとは、オンラインストレージが利用可能になるサーバーアプリケーションです。
各種デバイス(PC、スマートフォン)で対応可能なアプリがあり、そのアプリを利用する事で、各種デバイス間でのデータの共用が可能となります。

オンラインストレージとは、サーバーのディスクスペースを、データの倉庫のように活用する事ができるサービスです。
許可されたユーザーだけが接続可能で、データのアップロード・ダウンロードをする事ができる為、安全にデータのやりとりを行うことが可能です。
メールにデータを添付するよりも、確実で、安全に、相手にデータを取得してもらう事が可能です。 

Back To Top

ユーザデータはどこに格納されますか

ユーザデータはDBに格納されます。 弊社が提供するシステムではMySQLに保存されます。

Back To Top

アップロードファイルはどこに格納されますか

デフォルトの場合、インストールディレクトリ配下の[data]ディレクトリにファイルが格納されますが、弊社が提供するシステムでは、セキュリティ向上のため、WEBでは見ることができない場所に格納しています。

Back To Top

ownCloudはアンチウイルスソフトを利用することができますか

はい、OSSのアンチウイルスソフトと連携させることができます。

Back To Top

Active Directory上で管理しているユーザやグループで、ファイルやフォルダの共有はできますか

可能です。
Active Directory上で管理されているユーザやグループのみに対する共有もできます。

Back To Top

ownCloudアカウントを所有していない人とのファイル共有はできますか

URLリンク機能を用いて、パスワード付きで外部にファイルやフォルダを公開することができます。

Back To Top

特定のユーザやグループに、ファイルやフォルダを共有させることはできますか

可能です。
ブラウザから簡単に設定することができます。例えば[営業]グループを作成しておき、このグループに属するユーザのみファイルを参照可能にする設定ができます。

Back To Top

どのような方法でownCloudを利用しますか

ownCloudはWEBブラウザ、クライアントソフトを使ってファイルの保管、同期、共有を行ないます。

【WEBブラウザ】
ドラッグ&ドロップで簡単にファイルをアップロードできます。
■ 対応ブラウザ      ・・・ Chrome、Firefox、IE10
※ IE9以前のバージョンでも一部機能が使えませんが動作します。

【クライアントソフト】
クライアントPCの同期フォルダへファイルを置くと、自動的にownCloudへファイルがアップロードされます。
■ 対応OS        ・・・ Windows、MacOS、Linux、iPhone / iPad、Android

Back To Top

対応デバイスを教えてください。

PCはもちろん、スマートフォンやタブレットからアクセスすることができます。 外出先で資料を確認する必要があった場合、モバイル環境で必要なファイルを参照することができます。

Back To Top

年間サポート(日本語対応)の詳細について教えてください。

弊社システムのユーザ様には、日本語によるメールでのお問い合わせを受付します。 また、よくいただくご質問については、このFAQページにてご紹介します。

Back To Top

ユーザーの作成方法を詳しく教えてください。

ownCloudユーザーを追加するには、ownCloudの管理者ユーザーでログインした後、画面右上のユーザー名の部分をクリックした時に表示されるメニューの中の「ユーザ」から可能です。


「ユーザ」をクリックすると、以下のような画面になります。
ここで、上部に設定したいユーザー名とそのパスワードを入力し、「作成」ボタンをクリックします。
(グループは未設定でも問題ありません。後で変更する事が可能です。)


すると、下図のように、作成したユーザが表示されます。
ここでは、「test」というユーザを追加しました。

Back To Top

データの共有方法を詳しく教えてください。

管理者ユーザにアップロードされているデータを、追加した「test」ユーザでも、ダウンロード可能になるように データの共有を行う事が可能です。

共有したいデータを持っているユーザーでownCloudにログインし、「test」に共有させたいデータにマウスを合わせ、メニューを表示させます。
メニューの中の「Share(or 共有)」をクリックします。


以下のように、共有するユーザー名を入力するボックスが表示されます。
ここに、共有先のユーザである「test」を入力します。


すると、下図のような表示になります。

ここで、「URLリンクで共有」にチェックを入れると、共有するデータへのリンクが、ユーザ「test」からも利用可能になります。
ここにチェックを入れなかった場合は、ユーザ「test」領域にも該当のデータがコピー設置される事になります。
どちらでも、目的にあった設定を選択して下さい。

以上で、データの共有設定は完了です。 
testユーザーで、ownCloudにログインしてみると、「Shared」というフォルダが自動生成されています。
この「Shared」フォルダの中に、共有設定したデータが存在しています。

Back To Top

データ共有URLのパスワード保護について

ownCloudでは、データ共有の設定として、共有ユーザーを作成して、ユーザー間でデータの共有を行う事が可能です。
他にも、共有ユーザーを作成せずに、該当データへのリンクを、任意の相手にメールで伝える、という方法を行う事が可能です。
その際に、パスワード保護・有効期限の設定を行う事も可能です。

データーへのリンク先URLにパスワード保護を設定

リンクURLで共有したいデータの「共有」をクリックします。
下図のように、共有ユーザを選択するか、URLリンクで共有するかの選択が可能になりますので、「URLリンクで共有」にチェックを入れます。


すると、リンク先のURLが表示され、さらに「パスワード保護」というチェックボックスが表示されます。


「パスワード保護」にチェックを入れると、下図のように、パスワード入力欄が表示されます。

このパスワード入力欄に、任意のパスワードを入力します。
※ここで入力したパスワードは表示されません。 後から確認する事もできません(上書きは可能です)ので、入力内容は、必ず控えておいて下さい。


パスワード入力後、他の入力欄をクリックすると、下図のように、パスワード入力欄に「パスワード保護」と表示されます。
これで、任意のパスワードによるパスワード保護状態になっています。


リンクURLに有効期限を設けたい場合は、「メールリンク」の下の「有効期限を設定」にチェックを入れて下さい。


チェックを入れた後に、有効期限入力欄をクリックすると、下図のようにカレンダーが表示され、期限の日付を選択する事ができます。


パスワード保護や、有効期限の設定が完了したら、「メールリンク」欄に、共有URL情報を送りたいメールアドレスを入力します。
メールアドレス入力後、「送信」ボタンを押します。
※メール送信については、事前に設定を行って頂く必要がありますのでご注意下さい。


メール送信が完了すると、下図のように「メールを送信しました」と表示されます。


送信されたメールには、以下のように共有URLが記述されています。
送信されるメールの例
件名:ユーザ admin はあなたとファイルを共有しています
送信者:sharing-noreply@ドメイン名

本文:
ユーザ admin はあなたとファイル
"共有データ名"
を共有しています。こちらからダウンロードできます:
http://ドメイン名/owncloud/public.php?service=files&t=暗号化された文字列
--
ownCloud
Your Cloud, Your Data, Your Way!
※「admin」部分には、発信したownCloudユーザー名が入ります。
パスワード保護や有効期限を設定した場合でも、上記のように、メール本文内に、そのパスワード情報や有効期限が記載される事はありません。
別途メールなどで、パスワード情報などを相手に伝えていただく必要がありますので、ご注意下さい。

共有URLにアクセスすると、下図のような画面が表示されます。


ここで、設定したパスワードを入力すれば、下図のように、該当データのダウンロードが可能になります。 

Back To Top

アップロード可能なデータのサイズ

ownCloudでアップロード可能なひとつのデータサイズは、PHPで規定されている「upload_max_filesize」に準拠しています。
初期状態のownCloudでは、アップロードできるデータサイズの上限は、512Mまでになっています。 更に大きなデータをアップロードしたい場合にはお問い合わせください。

Back To Top

WindowsPCとownCloudの同期設定について

WindowsPCとownCloudの同期設定

WindowsPCに、ownCloudのソフトをインストールする事で、PC内の特定のディレクトリが、サーバ上のownCloudと自動的に同期させる事が可能です。  

WindowsPC用のownCloudソフトのインストール

サーバー上のownCloudとWindowsPCを同期させるには、WindowsPCにソフトをインストールする必要があります。 公式サイトの画面右上にある「Install」というアイコンをクリックして下さい。


下図の「Desktop Client」にある「Windows」をクリックして下さい。


すると、下図のようなダウンロード画面が表示されますので、Windows Clientの「Download latest」をクリックして下さい。 
クリックすると、インストール用の実行ファイルがダウンロードされます。


ダウンロードした実行ファイルをダブルクリックすると、インストールが開始されます。

インストールを開始すると、下図のような画面が表示されます。
「Next」をクリックして下さい。


次に、以下のような設定画面が表示されます。


ここで、下図のように設定情報を入力します。

ユーザーは、ownCloudをインストールした時に設定したownCloudの管理者情報を設定します。
※「Use secure connection」は、独自SSL設定済みで、SSL経由接続で利用したい場合にチェックを入れて下さい。 

すると、接続チェックを行われ、自動的に、WindowsPC側に、同期用のフォルダが生成されます。 

赤枠で囲んだ部分が、WindowsPC側に作成された同期用のフォルダになります。

インストールが完了すると、ownCloud Client ソフトが起動し、タスクバーに、下図のように表示され、起動状態になります。


ownCloud Client ソフトが起動中の状態の時に、WindowsPCの「Cドライブ」の中にある以下の同期用フォルダにデータをアップロードすると、自動的に同期され、サーバー上のownCloudにもデータがアップロードされます。
C:\Documents and Settings\ユーザー名\ownCloud
※ユーザー名は、ご利用WindowsPCのユーザー名になります。

サーバー上のownCloud側では、以下のように、自動的に「clientsync」というフォルダが生成されます。


サーバー上のownCloudで、「clientsync」フォルダにアップしたデータは、自動的にWindowsPCの
「C:\Documents and Settings\ユーザー名\ownCloud」にもアップロードされます。
また、WindowsPCの「C:\Documents and Settings\ユーザー名\ownCloud」に設置されたデータは、
自動的に、サーバー上のownCloudの「clientsync」フォルダにアップロードされます。

データの同期は、WindowsPC の ownCloud Client ソフトが起動中の場合でだけ有効です。

Back To Top